top of page
検索
Hiromi
2022年6月2日
変わるもののその先にあるもの
もう6月、早くも1年の半分が過ぎようとしています。北海道の短い夏までもう少し。そしてその前のほんのひととき、爽やかな風が吹く新緑のこの季節に私は毎年癒されます。空の色や木々の芽吹き、さまざまな色とりどりの草花が次々と咲き、それらが完璧なハーモニーを奏でています。...
閲覧数:48回0件のコメント
Hiromi
2021年9月1日
スクリーン越しの学びを通して
長月を迎えました。今年の夏は暑かった。生まれ育った旭川は私が今暮らしている札幌よりももっと暑くて、天気予報を見てはあまり会えなくなった両親の体調を気にしていました。今までみたいに気軽に帰省できなくなってしまった今、年老いていく両親を思うと何ともやるせなくなります。...
閲覧数:52回0件のコメント
Hiromi
2021年8月2日
「だいじょうぶ」ということば
葉月を迎えました。北海道も先月から暑い日が続いています。こんなに暑いと集中力も続かず、体力も消耗してしまいますね。 アーユルヴェーダの古典書にも、夏は「太陽の熱が私たちの体力を奪う」とありますが、まさにそんな状態です。ちょっとキッチンに立って作業しているだけで汗が流れてきて...
閲覧数:58回0件のコメント
Hiromi
2021年3月2日
リラックスして聞くこと
弥生月を迎えました。北海道の冬は長いので春の日差しの暖かさが懐かしい。雪溶け、年度の締めくくり、新しく始まる何かの蠢きを感じる時です。 先月タットヴァボーダという聖典を学ぶ2週間のキャンプに参加しました。 ヴェーダーンタを学ぶ上で、自分がいま一体どんな場所に立っているのか、...
閲覧数:62回0件のコメント
Hiromi
2020年10月2日
あるべきところへ運んでくれるもの
季節の移り変わりの中で秋の暖かみのある色の重なりや、乾いた音の広がり方が好きです。つい先日衣替えをしたと思っていたのに、秋がまたやってきました。 北海道は冬が長いので毎年この時期ある種の覚悟のようなものが生まれます。 それはこれからやって来る寒さへの準備だったり、天候に左右...
閲覧数:85回0件のコメント
Hiromi
2020年8月1日
ヨガのイメージって?
去年の夏は暑くて、溶けそうになりながら扇風機を買いに行ったのを覚えています。 今年の夏はちょっと爽やかさを感じるくらいのカラッとした暑さです。この先北海道で夏日は何日くらいあるのかな。 この春は思うように外に出られなかった事と、長く続いたどんよりとした天候の影響もあり、身体...
閲覧数:67回0件のコメント
Hiromi
2020年6月30日
ほんの少しかんたんにできること
ちょっと梅雨っぽい北海道。曇り空や雨の日が多く、スッキリ晴れた日が少ないです。でも、雨の日の草木の色は美しく、いつまでも眺めていたくなります。これが明けたら北海道の短い夏。今年はたくさんのイベントがキャンセルになったのでいつもとは違う夏を過ごす方が多そうですね。...
閲覧数:78回0件のコメント
bottom of page